身延山と久遠寺はどう読むの?
身延山は「みのぶさん」、久遠寺は「くおんじ」と読みます。
身延山とは山梨県南巨摩郡身延町と早川町の境にある山の名前です。
この山に日蓮宗の総本山である久遠寺がありますが、
久遠寺の山号が「身延山」なので、久遠寺のことを身延山と
呼ぶこともあります。
久遠寺の場合は、寺院がある山の名前と山号が一致しているので、
観光地として言う場合はあいまいになってしまっていますね。
山号とは
「山号」の読み方は「さんごう」です。
久遠寺には身延山という山号がついています。
山号とは仏教の寺院に付ける称号のことで、
寺院がある山の名前を付ける場合や仏教用語を山号として使う場合があります。
山号は、中国の禅宗などが由来という説や、
霊山に建立した寺院の場合は霊山の名称を寺院名に付けたなど、
いろいろな説がありますが、全ての寺院に付けられているわけではありません。